2014年7月4日金曜日

a45Billiards T-shirts  サマーコレクション〜2



2014年春夏のトレンドカラー
注目は『Radiant Orchid』紫がかった甘めのピンク色。

他は暖色、寒色ともにパステルがかった優しい色あい。

Tシャツといえば定番は白ですが、いつもと少し違ったカラーを
選んでみると気分も変わるかも。

a45の新作Tシャツはカラーが豊富。
今年の夏のトレンドカラーにチャレンジしてみてはいかがですか?


*a45°オリジナルT-シャツは通販サイトT-SHIRTS TRINITY(Tシャツトリニティ)でご購入いただけます.。

全てのラインナップはT-SHIRTS TRINITYでご覧下さい。







2014年6月23日月曜日

「a45オリジナル」LINEスタンプ発売!


a45ビリヤードのオリジナルキャラクターのTシャツに続いて、LINEのスタンプが発売されました。

第一弾は「ボールボーイズ」
手球とナインボールの可愛いキャラクターです。

 JPAのチームメイトや大学のビリヤードサークルなど、ビリヤード仲間とLINEでコミュニケーションする際に使って下さいね。

【購入手順】
1. LINEの中の「スタンプショップ」を開きます



2. 検索のところに「a45」と入力してください



3. a45ビリヤードのオリジナルスタンプが表示されます


今後もビリヤード仲間とのコミュニケーションを楽しくするa45ビリヤードのオリジナルスタンプにご期待下さい!

2014年6月22日日曜日

a45Billiards T-shirts  サマーコレクション〜1

大粒の雨で始まった今年の梅雨もそろそろ終わり?
 夏が近づいてきました。 
a45Billiards のTシャツショップも夏向け淡色ボディの涼しいデザインがどんどんアップ!

  a45Billiards T-shirts  背番号シリーズ


ビリヤードのカラーの背番号Tーシャツ。

もちろん1〜9番まであります。

数字は番号によってフォントが違います。
*a45°オリジナルT-シャツは通販サイトT-SHIRTS TRINITY(Tシャツトリニティ)でご購入いただけます.。
全てのラインナップはT-SHIRTS TRINITYでご覧下さい。


チームのユニフォームやお友達や家族とお揃いのTシャツで夏休みのお出かけはいかがですか?


2014年5月27日火曜日

Sasaki Cue (佐々木キュー) 公認Tシャツ!


JPBF所属の佐々木浩プロが作るカスタムキュー「Sasaki Cue」公認のa45ビリヤードオリジナルTシャツを販売することになりました。デザインやカラーの種類も色々と取り揃えてありますので、是非御覧ください。

Sasaki Cueでプレーしている方には本当にオススメです!

a45ビリヤードオリジナルTシャツはこちら>>>

佐々木プロ自身がプレーヤーであることから、「プレーヤーが望むキューの性能」を追求して作られたSasaki Cueは、さまざまなこだわりが込められたキューに仕上がっていて、初心者から上級者まで幅広いニーズに応えてくれるカスタムキューだと思います。

ボールのスピン量が足りないと悩んでいるプレーヤーや、ボールコントロール課題を感じているプレーヤーには、とてもオススメのカスタムキューメーカーだと思います。

Sasaki Cueオフィシャルウェブサイトはこちら>>>




2014年5月8日木曜日

タイガープロダクツ社公認Tシャツ!



a45ビリヤードは、アメリカのキューメーカー「タイガープロダクツ / Tiger Products」から正式な許可を受けて、日本限定オリジナルTシャツを発売することになりました。

日本ではスリークッションをプレーするキャロムプレーヤーの方に「タイガーキュー」と呼ばれ、親しまれているキューメーカーですが、もともとアメリカではポケットビリヤード(プール)用のキューメーカーで、ブレイクキューも製造しています。

タイガーキューの製品の中で、特に評価を得ているのが「ハイテクシャフト」で、トビの少ない「ローディフレクション 」と、トビの無い「ノーディフレクション」と呼ばえるシリーズのシャフトの性能です。

a45ビリヤードでは、アメリカのタイガープロダクツの本社を訪問して、社長さんに直接会社の歴史や製品について説明してもらったり、ビリヤードエキスポでも再会したり、親交がある中で、このようなコラボTシャツの製造をすることになりました。

a45ビリヤードでは、今後も国内外を問わずさまざまなビリヤード業界のメーカーやお店などを応援して行きたいと考えています。

タイガーキュー / Tiger Productsの公式ウェブサイトはこちら>>>



2014年5月4日日曜日

第71回 全日本スリークッションビリヤード選手権大会

日本で開催される公式試合の中で、「全日本」と名のつく大会は選手にとっては特別な試合なのだと思いますが、今年も「第71回全日本スリークッションビリヤード選手権大会」が2014年4月30日〜5月6日の間、開催されています。

オフィシャルサイト
http://jp-carom.net/alljapan-2014/

会場はなんと「霞ヶ関ビル」の特設会場。
日本で開催されるスリークッションの試合の多くはビリヤード場ですが、この大会はオフィスビルの中に特設会場を設営して試合が開催されています。

ゴールデンウィーク中なので、普段は通勤で混雑する都心への電車も、少し混雑が緩和されていると思うので、買い物や食事を兼ねてビリヤードの試合を観戦するのもイイと思います。

こういう機会を通じて、もっとビリヤードを見てくれる人が増えると良いと思います。
そして、残念ながら会場へは行かれないという人には、UStreamで観戦したり、Youtubeで録画された動画を見ることが出来ます。





2014年4月29日火曜日

ビリヤード練習法 「狭いポケットで練習する」

手球を正しい厚みに当てる練習は、ポケットビリヤードのみならず、キャロムビリヤードをプレーする人にとっても、とても重要なことです。

そういう意味では、テーブルが大きくてポケットにボールが入りにくい「スヌーカー」をプレーしたり、練習するのは最善の上達法の一つと言えるかもしれません。 実際に、スヌーカーをしばらくプレーした後で、ポケットビリヤードをプレーすると、かなり易しいと感じられたりします。スヌーカーテーブルでのロングショットと比べれば、通常のポケットビリヤードのテーブルのロングショットは短くなるし、クッション際のボールをポケットする難しさはかなり易しくなるので、自信もつくでしょう。 


残念なことは、あまりスヌーカーのテーブルが置いてあるお店が多くないので、スヌーカーがプレー出来る環境が近くに無いという人が多いことでしょう。こればかりはどうすることも出来ませんが、ポケットビリヤードのテーブルのポケットの幅を狭くしてあるテーブルを置いているビリヤード場もあるので、そういうテーブルで練習したり、プレーすることで、スヌーカーテーブルでプレーするのと同じような効果を得ることができます。 

でも、初心者や中級者には難しすぎてしまう可能性もあり、もしも上級者と相撞きしていると、自分はほとんどボールを入れられずにゲームが終わってしまうなんてことになってしまうかもしれません。 

そこで、通常の幅のポケットの幅を狭くして練習出来るというスグレモノをご紹介します。 これがあれば、中級者でも気兼ねなく狭いポケットのテーブルで練習することが出来ます。センターショットや苦手な厚みのボールを繰り返し練習すれば、きっと今まで以上に厚みをシビアに狙うことが出来るようになると思います。 

一つだけ使用上の注意点として、ビリヤード場のスタッフに一言許可をもらってから使用するようにして下さいね。そして、くれぐれもビリヤード台を汚したり、壊したりしないように気をつけましょう。